サービス内容(個人のお客様)
○スポット相談(1時間30分まで) 3,300円(税込)
・資産運用の基礎を学びたい
・お金に関する疑問を解決したい
・各種制度(NISA・税金・社会保険など)や 金融商品(投資信託や保険など)について知りたい など
【1つの問題を解決したい方】向けです。
初回無料WEB面談(約20分)にて ご相談内容を詳しくお聞きし、後日ご回答いたします。
(ご相談内容によってはライフプランシミュレーションをご提案する場合がございます。)
○ライフプランシミュレーション(家計相談) 16,500円(税込)
・我が家の家計はこのままでも大丈夫か
・住宅ローンはいくらまで、どのように借りたら良いのか
・いくら、いつまでに、どのようにお金を準備すれば良いか など
【現在の家計状況や、将来に向けた具体的な資金計画を立てたい方】にオススメしています。
実現したいライフイベントに必要な金額や、現状の課題を明確にした後、ご意向に沿ったマネープランをご提案します。
《 基本的な流れ 》
初回無料WEB面談(約20分)にてお客さまの状況や悩みについてお聞きし、後日詳しくお話をお聞きします。
ご提案したマネープランの中からご自身でご選択をいただき、プランの実行までサポートいたします。
セッションの回数はご相談内容やお客さまの状況により変わりますが、5〜8回くらいの方が多いです。
(プラン実行まで追加料金をいただくことはありません。)
・資産運用の基礎を学びたい
・お金に関する疑問を解決したい
・各種制度(NISA・税金・社会保険など)や 金融商品(投資信託や保険など)について知りたい など
【1つの問題を解決したい方】向けです。
初回無料WEB面談(約20分)にて ご相談内容を詳しくお聞きし、後日ご回答いたします。
(ご相談内容によってはライフプランシミュレーションをご提案する場合がございます。)
○ライフプランシミュレーション(家計相談) 16,500円(税込)
・我が家の家計はこのままでも大丈夫か
・住宅ローンはいくらまで、どのように借りたら良いのか
・いくら、いつまでに、どのようにお金を準備すれば良いか など
【現在の家計状況や、将来に向けた具体的な資金計画を立てたい方】にオススメしています。
実現したいライフイベントに必要な金額や、現状の課題を明確にした後、ご意向に沿ったマネープランをご提案します。
《 基本的な流れ 》
初回無料WEB面談(約20分)にてお客さまの状況や悩みについてお聞きし、後日詳しくお話をお聞きします。
ご提案したマネープランの中からご自身でご選択をいただき、プランの実行までサポートいたします。
セッションの回数はご相談内容やお客さまの状況により変わりますが、5〜8回くらいの方が多いです。
(プラン実行まで追加料金をいただくことはありません。)
よくある質問
Q 相談できる時間帯は?
平日9:00〜17:00が基本ですが、夜間・土日祝日の面談もご対応可能です。ご相談ください。
Q 具体的な金融商品(生命保険や投資性商品)を提案して欲しい
金融機関等(銀行、保険会社、証券会社等)に所属していない為、金融商品の提案・販売は行っておりません。
ご要望があれば扱う業者をご紹介いたしますが、紹介料や紹介によるキックバックは一切受け取りません。
詳しくは下記、フィデューシャリー・デューティー宣言 をご確認ください。
Q 相談の流れは?
まずはお問い合わせフォーム からお問い合わせください。
こちらからお客さまのメールアドレスにご連絡し、初回WEB面談の日程調整を行います。
初回WEB面談(約20分)では、お客さまの状況をお聞きし、提供できるサービスの内容や料金についてご説明いたします。
ご納得いただけましたらご契約の上、コンサルティングに進みます。
※お問い合わせフォーム が利用できない、もしくは3日経っても返信がない場合は、大変お手数をお掛けしますが下記までお問い合わせください。
info@shigoto-ippo.com
Q 専門分野は?
銀行では資産運用専門の部署におりましたので、
資産運用、家計・保障の見直し、資金計画(教育・住宅・老後)、相続・贈与 などのご相談を受けることが多いです。
どの分野のご相談にも、より良いアドバイスができるよう自己研鑽に努めております。
平日9:00〜17:00が基本ですが、夜間・土日祝日の面談もご対応可能です。ご相談ください。
Q 具体的な金融商品(生命保険や投資性商品)を提案して欲しい
金融機関等(銀行、保険会社、証券会社等)に所属していない為、金融商品の提案・販売は行っておりません。
ご要望があれば扱う業者をご紹介いたしますが、紹介料や紹介によるキックバックは一切受け取りません。
詳しくは下記、フィデューシャリー・デューティー宣言 をご確認ください。
Q 相談の流れは?
まずはお問い合わせフォーム からお問い合わせください。
こちらからお客さまのメールアドレスにご連絡し、初回WEB面談の日程調整を行います。
初回WEB面談(約20分)では、お客さまの状況をお聞きし、提供できるサービスの内容や料金についてご説明いたします。
ご納得いただけましたらご契約の上、コンサルティングに進みます。
※お問い合わせフォーム が利用できない、もしくは3日経っても返信がない場合は、大変お手数をお掛けしますが下記までお問い合わせください。
info@shigoto-ippo.com
Q 専門分野は?
銀行では資産運用専門の部署におりましたので、
資産運用、家計・保障の見直し、資金計画(教育・住宅・老後)、相続・贈与 などのご相談を受けることが多いです。
どの分野のご相談にも、より良いアドバイスができるよう自己研鑽に努めております。

「特定非営利活動法人みんなのお金のアドバイザー協会~FIWA®」 の
FIWA倫理規範および、 職業行為基準を遵守しております。
詳しくは こちら をご確認ください。
お客様本位の相談業務を行うことを確約する
「フィデューシャリー・デューティー宣言(顧客本位の業務運営に係る方針)」を策定し
金融庁に提出しております。 詳しくは 下記をご確認ください。
2025年1月12日
髙石 輝水
髙石 輝水
金融庁は、金融業界全体へのフィデューシャリー・デュ―ティの浸透を目指し、「顧客本位の業務運営に関する原則」を公表しています。
個人への相談業務に携わる私たちファイナンシャルプランナーも、金融サービスを業として提供する者として、フィデューシャリー・デュ―ティ宣言を行い、お客様のために、自らの業務を遂行することを公約する必要があると感じています。
その実践にあたって、私は事業継続に必要な合理的報酬のもと、お客様に対し一切の利益相反行為を行なわないことを改めて確約し、明文化して公表致します。
個人への相談業務に携わる私たちファイナンシャルプランナーも、金融サービスを業として提供する者として、フィデューシャリー・デュ―ティ宣言を行い、お客様のために、自らの業務を遂行することを公約する必要があると感じています。
その実践にあたって、私は事業継続に必要な合理的報酬のもと、お客様に対し一切の利益相反行為を行なわないことを改めて確約し、明文化して公表致します。
1.顧客本位の業務運営に係る方針の策定・公表等
(1) 私は、お客様の最善の利益と経済的な安心の実現のために、ファイナンシャルプランナーとしての専門知識と倫理観をもって相談業務(コンサルティング)にあたります。
(2) 私は、金融商品の販売・斡旋による手数料は受け取らず、相談業務やその他サービスへの対価のみを報酬と致します。
(3) 当該方針や取組状況を公表し、必要に応じて方針の見直しを行います。
2.お客様の最善の利益の追求
(1) 私は、お客様のライフプランや財務目標、リスク許容度等を理解し、それらに基づいた良質なアドバイスを提供することに務めます。
(2) 私は、お客様がお金についての不安を適切に解消し、長期的な資産形成を円滑に行うことができるよう、生活設計、家計管理、金融経済教育に力を注ぎます。
3.利益相反の適切な管理
(1) 私は、金融機関(銀行、保険会社、証券会社等)に属さず、金融商品(生命保険、投資性商品等)の販売・勧誘には一切関わりません。全ての金融商品提供会社に対し、中立的な立場を維持します。
4.手数料等の明確化
(1) 私は、提供するサービスの内容や価格について、お客様が事前に理解し疑問無く契約ができるよう、ホームページに公表致します。
(2) 私は、必要に応じて、税理士、司法書士、弁護士等の専門家をお客様にご紹介しますが、紹介料や紹介によるキックバックは一切受け取りません。
5.重要な情報のわかりやすい提供
(1) 私は、お客様がお金に関する疑問や不安を抱えたまま意思決定を行わないよう、丁寧に回答致します。
(2) 私は、金融商品(投資信託、保険など)や各種制度(N I S A、確定拠出年金制度など)を利用するメリット、デメリット、リスク、コストなど、重要な情報をもれなく、正確に、分かりやすくお伝え致します。
6.顧客にふさわしいサービスの提供
(1) 私は、お客様の状況、知識、経験、ニーズを十分把握し、お客様が自らの意思によって行動を選択出来るような知識・情報の提供に務めます。
7.遵守態勢
(1)私は、関連法規を遵守して、お客さまの信頼を損なうような行動は一切とりません。
(2)私は、「お客様のために」を最優先に相談業務、その他サービスを行うことをゆるぎない価値観とし、今後事業拡大にあたっても変わりないものと致します。
(3)私は、自らの業務運営のあり方が、「顧客本位」の観点で適切であったか否かを、定期的に点検し、自己評価と課題を率直にHP等で公開することをもって、自らの業務のあり方をチェックして参ります。
(1) 私は、お客様の最善の利益と経済的な安心の実現のために、ファイナンシャルプランナーとしての専門知識と倫理観をもって相談業務(コンサルティング)にあたります。
(2) 私は、金融商品の販売・斡旋による手数料は受け取らず、相談業務やその他サービスへの対価のみを報酬と致します。
(3) 当該方針や取組状況を公表し、必要に応じて方針の見直しを行います。
2.お客様の最善の利益の追求
(1) 私は、お客様のライフプランや財務目標、リスク許容度等を理解し、それらに基づいた良質なアドバイスを提供することに務めます。
(2) 私は、お客様がお金についての不安を適切に解消し、長期的な資産形成を円滑に行うことができるよう、生活設計、家計管理、金融経済教育に力を注ぎます。
3.利益相反の適切な管理
(1) 私は、金融機関(銀行、保険会社、証券会社等)に属さず、金融商品(生命保険、投資性商品等)の販売・勧誘には一切関わりません。全ての金融商品提供会社に対し、中立的な立場を維持します。
4.手数料等の明確化
(1) 私は、提供するサービスの内容や価格について、お客様が事前に理解し疑問無く契約ができるよう、ホームページに公表致します。
(2) 私は、必要に応じて、税理士、司法書士、弁護士等の専門家をお客様にご紹介しますが、紹介料や紹介によるキックバックは一切受け取りません。
5.重要な情報のわかりやすい提供
(1) 私は、お客様がお金に関する疑問や不安を抱えたまま意思決定を行わないよう、丁寧に回答致します。
(2) 私は、金融商品(投資信託、保険など)や各種制度(N I S A、確定拠出年金制度など)を利用するメリット、デメリット、リスク、コストなど、重要な情報をもれなく、正確に、分かりやすくお伝え致します。
6.顧客にふさわしいサービスの提供
(1) 私は、お客様の状況、知識、経験、ニーズを十分把握し、お客様が自らの意思によって行動を選択出来るような知識・情報の提供に務めます。
7.遵守態勢
(1)私は、関連法規を遵守して、お客さまの信頼を損なうような行動は一切とりません。
(2)私は、「お客様のために」を最優先に相談業務、その他サービスを行うことをゆるぎない価値観とし、今後事業拡大にあたっても変わりないものと致します。
(3)私は、自らの業務運営のあり方が、「顧客本位」の観点で適切であったか否かを、定期的に点検し、自己評価と課題を率直にHP等で公開することをもって、自らの業務のあり方をチェックして参ります。
以上